展示
Content & Technology Showcase
 - D104 ASIAGRAPH 2019 in Tokyo CGアートギャラリーASIAGRAPH CG アートギャラリー
 - D202 Paronym/TIG Live&TIG magazineパロニム株式会社
 - D205 Noitom x Live EntertainmentNoitom International, Inc.
 - D207 Looking Glass FactoryLooking Glass Factory
 - D208 人とテクノロジーの協働により人間の可能性/能力を広げる株式会社Nextremer
 - D209 アニメーション・映像を利用したプロモーション株式会社オートクチュール
 - D211 スクリーン・バドミントン「Smashing Zon」ティーエル・インダストリー
 - D212 APPブック/AR学習ポスター株式会社D&Pコーポレーション
 - D213 ウェブ制作におけるコーディングとアルゴリズムの学習のためのゲームサービス「TryCoding」株式会社トライキャッチメディア
 - D214 GPSトラッカー「Global Gper」とグローバル位置情報サービス株式会社 スパコサ
 - D215 MUSIC SPRAY株式会社ピソン・コンテンツ
 - D216 SuperBrainロワン
 - D217 VR語学学習ソリューション「SPEAKIT」株式会社 マブルス
 - D218 ウェブトゥーン・ムービー制作ツール「TOONIVIE」アイデアコンサート
 - D219 MR TIME株式会社アップポスター
 - D220 新しいライフスタイルを創造するxRソリューション株式会社サーカスカンパニー
 - D221 NIPA (情報通信産業振興院)NIPA (情報通信産業振興院)
 - D304 Nintendo Switch™でゲームを手軽に作れるプログラミングソフトを展示株式会社スマイルブーム
 - D305 3D計測等による世界遺産 仁和寺 国宝「金堂」の高精細VR大日本印刷株式会社
 - D308 ココロの見える化技術を活用したスマートフォンアプリ及び健康ゲームWINフロンティア株式会社
 - D309 リアルタイムレンダラー 「nStyler 64bit版 VRシステム」株式会社グラップス
 - D310 Blinky:VRを「つくる」「届ける」「売る」ことができる世界でひとつの空間プラットフォーム株式会社アルファコード
 - D311 キラキラディスプレイ株式会社オクトライズ
 - D402 KADEN Project 2019首都大学東京大学院システムデザイン研究科 KADEN Project 2019
 - D403 コンパクトなタワー型「タップトーク」株式会社ソリッドレイ研究所
 - D406 現実世界をそのままに~あらゆる空間を再現し、自在に「創造」できる高精度3D技術~クモノスコーポレーション株式会社
 - D409 Sound of Thingsパイオニア株式会社
 - D410 大画面による没入型VR体感筐体「イマーシブ・ディスプレイ」株式会社ハシラス
 - D501 VITEC HEVC/H.265対応エンコーダ&デコーダ製品字幕放送画面制作システム「NeON-Ⅸ」フォレストダインシステムズ株式会社
 - D502 シーグラフアジア2019 日本事務局シーグラフアジア2019 日本事務局
 - D503 台湾経済部デジタルエコノミー産業推進オフィス財團法人資訊工業策進會
 - D506 実物体の本の特性を活かしたインタラクティブな仕掛け絵本による読書体験の提案首都大学東京 システムデザイン研究科 IDEEA Lab.
 - D507 「パリティミラー®」を使った空中映像技術株式会社パリティ・イノベーションズ
 - D508 曲面で表現した上高地ダブルネスト
 - D509 Sky Canvas project :人工流れ星を始めとする宇宙エンターテインメントとデータサイエンス株式会社ALE
 - D512 MR技術を用いたファーストラインワーカー向けソリューション「QuantuMR」(クァンタムアール)株式会社ポケット・クエリーズ
 - D513 Business × Gamification株式会社リンクトブレイン
 - D514 グラスレス 3D & VR & AI文教大学情報学部
 - D515 映像デザインの可能性株式会社マウンテンスタジオ
 - D601 文化財デジタルアーカイブと活用事例凸版印刷株式会社
Innovative Technologies 2019
 - D302 ライブウィンドウ:VR空間内における多重立体空間の同時表現株式会社スクウェア・エニックス
 - D303 触覚提示デバイス EXOS Wrist DK2exiii株式会社
 - D306 SottoVoce: 深層学習によるサイレントスピーチインタラクション東京大学大学院情報学環 暦本研究室/株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所
 - D307 Project Glasswing – ピクセルごとに色や不透明度を調節できる透明ディスプレイAdobe / Adobe Research
 - D401 電気刺激による味覚操作手法東京大学/大阪大学/明治大学
 - D404 医師の診断支援ツール:内科学会に長年蓄積される稀で診断・治療が困難であった事例報告のAI検索システム自治医科大学/東京大学/株式会社プレシジョン/日本内科学会
 - D405 ロボット用アパレルブランド「ROBO-UNI」Rocket Road株式会社
 - D407 液体レンズを用いた高速焦点追従投影システム東京大学石川妹尾研究室/東京工業大学渡辺研究室
 - D408 パーソナルモビリティ型VRライドデバイス「キックウェイ」株式会社ハシラス








