【第2弾】「INTER BEE IGNITION×DCEXPO」みどころのご紹介!

「INTER BEE IGNITION×DCEXPO」
みどころのご紹介!【第2弾】

一般財団法人デジタルコンテンツ協会は、「デジタルコンテンツEXPO」を、先進映像表現技術の可能性を発信してきたINTER BEE IGNITIONとともに、『INTER BEE IGNITION×DCEXPO』として、11月19日(水)から21日(金)までの3日間、幕張メッセ 国際展示場 展示ホール6内で開催いたします。
今年の見どころをピックアップしてご紹介します。
◆注目コンファレンス(一部)
■TechBiz Pitch Battle -8社が描く未来図、世界へ挑むピッチステージ-
日時:11月4日(火)14:00-15:45
視聴方法:オンライン配信

コンテンテクノロジーを核に海外連携や国際ビジネスを目指すプロジェクト「TechBiz: Technology Business Acceleration Program」。今年も応募技術の中から、多彩なコンテンツ技術8件が採択されています。これら技術・製品を英語ピッチにより紹介し、国内外のVC、キュレーター等の専門家、国際事情に詳しいテック系メディア等の方々に聴いていただき、海外との連携やビジネスには 何が必要か、考えられるマッチング等について意見、コメントをもらうセッションを実施しました。本セッションは全編英語(日本語字幕付き)で行います。
ピッチ登壇企業:
【1】IPconnect株式会社 : AI×BlockchainによるIP保護 「AI Rights Hub」
【2】株式会社SAFEHOUSE : ENHUMAN
【3】合同会社inoree : 「余白の精神性を宿す非言語コミュニケーション技術 - 俳句・茶道に通じる伝統文化の現代的デジタルコミュニケーションツール」
【4】株式会社レッドクリフ : クールジャパンドローンショーの海外展開
【5】株式会社SHOSABI : 100年動き続けられる身体と脳を創るSHOSABI
【6】株式会社槌屋、槌屋ティスコ株式会社 : 触れる、聴こえる、未来の音体験。
【7】株式会社ワイルドマン : 「高精細VRカメラを用いた3Dデジタルアーカイブ事業」
【8】MPLUSPLUS株式会社 : 革新的な設置自由度を実現する新型LEDディスプレイ開発
動画聴講はこちらから>>
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/session/?conference_id=3199
テレビドラマに革命を起こすAI映像
日時:11月19日(水)14:30-15:30
場所:国際会議場 2F 国際会議室
本講演では、読売テレビが制作した、全編に生成AIを使用することで動画生成AIの「可能性と限界」に挑戦したショートドラマ『サヨナラ港区』を題材にテレビドラマに革命を起こすAI映像について、AIクリエイターの宮城明弘 氏とプロデューサーの汐口武史 氏に講演いただきます。モデレーターは、ジャーナリストのまつもとあつし 氏が務めます。
聴講予約はこちらから>>
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/session/?conference_id=3191
■独自進化を遂げる中東のAI戦略
日時:11月20日(木)13:40-14:40
場所:展示ホール6 特別企画オープンステージ
世界の潮流に合わせて、中東でも国家主導のAI政策のもと、さまざまな分野でAIの活用が急速に広がっています。本カンファレンスでは、UAEやサウジアラビアといった主要国が進める国家戦略が今後、各産業に与える影響や最先端の活用状況を詳細に紹介します。 また、サウジアラビアで作られた新会社「HUMAIN」など最近の動向について分析、市場の「今」を伝える情報も網羅します。さらに、LEAPやGITEXなどの中東発の主要テックイベントがアジアにまで広がり、“文化とテクノロジーの交差点”としてどのように台頭しているか、国際的な意義についても焦点を当てます。
聴講予約はこちらから>>
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/session/?conference_id=3205

◆TechBiz 出展一覧
TechBizとは、「Technology Business Acceleration Program」の略で、日本発のコンテンツ技術の国際ビジネス展開を促進するプログラムです。今年は8企業が採択され、INTERBEE IGNITION x DCEXPOで展示をします。特に、MPLUSPLUS株式会社の大型LEDディスプレイ(サイズ:6mx9m)を展示し、会場内を華やかに彩ります。また、株式会社槌屋のファブリックスピーカーの大型サイズ(1mx10m)も特別展示し、未来の音体験をお楽しみいただけます。他にも魅力的なプロダクトが展示されるTechBizエリアにぜひお立ち寄りください。
【1】合同会社inoree : 「余白の精神性を宿す非言語コミュニケーション技術 - 俳句・茶道に通じる伝統文化の現代的デジタルコミュニケーションツール」
【2】株式会社槌屋、槌屋ティスコ株式会社 : 触れる、聴こえる、未来の音体験。
【3】株式会社SAFEHOUSE : ENHUMAN
【4】MPLUSPLUS株式会社 : 革新的な設置自由度を実現する新型LEDディスプレイ開発
【5】株式会社SHOSABI : 100年動き続けられる身体と脳を創るSHOSABI
【6】株式会社ワイルドマン : 「高精細VRカメラを用いた3Dデジタルアーカイブ事業」
【7】IPconnect株式会社 : 生成AI×キャラクター監修支援 「IP Supervisory Supporter(ISS)」、「AI Right Hub」
【8】株式会社レッドクリフ : クールジャパンドローンショーの海外展開
詳細はこちら>>
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/ignition/#exhibitors_list

「AI Street」 – AI Ignites Creation - 出展一覧
クリエイティブの未来を塗り替える生成AIにフィーチャーした展示・デモエリア「AI Street – AI Ignites Creation -」。ここにはクリエイターや企業等、AIでコンテンツを塗り替えるプレイヤーが集合します。AIによるコンテンツ制作の新たな可能性を展示やデモを通じて体験いただきます。
【AI×ゲーム】CDLE名古屋(小間番号: 6025)
【AI×小説・絵画・アート】一般社団法人起業家アート協会(小間番号: 6026)
【AI×人間工学】株式会社answer(小間番号: 6027)
【AI×音楽】オンガラボ株式会社(小間番号: 6028)
【AI×ゲーム】AI Frog Interactive(小間番号: 6029)
【AI×アバター】株式会社POCKET RD(小間番号: 6030)
【AI×アニメ】株式会社EQUES / ANIMINS(小間番号: 6031)
【AI×映画】ガウマピクス株式会社(小間番号: 6032)
【AI×ファッション】NFFT(小間番号: 6033)
出展者の詳細はこちら>>
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/ignition/#exhibitors_list

― 開催概要 ―

【名 称】INTER BEE IGNITION×DCEXPO
【会 期】11月19日(水)~11月21日(金)10:00~17:30(最終日のみ17:00まで)
【会 場】幕張メッセ 国際展示場展示ホール6(千葉市美浜区中瀬2-1)
【料 金】無料(事前登録制)
【詳 細】https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/ignition/
【お問合せ先】一般財団法人デジタルコンテンツ協会 デジタルコンテンツEXPO 広報事務局
メール:info@dcexpo.jp TEL:03-3512-3901

皆様のご来場をお待ちしております!
PAGE TOP